えんじnearでは、10月26日に、渋谷にあるメガベンチャー企業、株式会社フルスピード様へ企業訪問に行って参りました!
若者の街として有名な渋谷ですが、ビジネスの側面としては日本のベンチャー企業が集まる街としても有名ですね。
そんな渋谷のオシャレな飲食店やショップが連なる道玄坂に、株式会社フルスピードは有ります。
「老舗ベンチャー」フルスピード
今や成長まっしぐらのインターネット広告業界で、17年以上続くいわゆる老舗ベンチャー企業でもあり、「イケイケな」というよりかはとても「オトナな」雰囲気漂うベンチャー企業でした♪
えんじnear Directでは「会社紹介+@」内容の企業訪問が多いのですが、今回伺った株式会社フルスピード様は、「会社紹介+@@@」な訪問でした。笑
というのも、今回の株式会社フルスピード様への企業訪問は、+@に留まらないほど、コンテンツがとっても充実していたのです!
最初にアイスブレイクで各テーブル毎に打ち解けた後、フルスピード様や、インターネット広告業界のご紹介を頂きました。
その後、実際に「ハワイ旅行」をキーワードに広告文の作成をしてみたり、1フロアに全社員さんが集うオフィスをツアーで見学させて頂いたり、"executive room"に入室してみたり、更には社員様とのざっくばらんな座談会も設けて頂きました。
本当に「+@@@」なと言っても過言でないくらい、非常にコンテンツが盛りだくさんな企業訪問でした!
広告を発信する立場から見ると
テレビCMや街中はもちろん、インターネット上だけを考えてみても、無料動画の再生前や、webサイトへの掲載など、普段私たちの生活には、溢れんばかりの広告が存在しています。
そんな広告を、意識的にも無意識的にも私たちは「消費」しています。
しかし広告は、消費する側と、発信する側とでは、1つの広告に対する認識が当たり前ですが全然違うのです。
広告を発信する側では、それらの広告1つひとつに、綿密な計算や設定が成されていて、「どんな広告」を、「誰に」届けるのかといった戦略がめちゃめちゃ練られているのです。
当然ですが、「消費者」として生活しているだけでは、それらの工夫や意図のすべてに気づくことはできません。
しかし、今回のフルスピード様への企業訪問を通して、そういった広告ビジネスの裏側(仕組みやリアルな現場)を垣間見ることで、普段何気なく「消費」している広告が、どのように考え出されているのかということを少しですが知る事が出来ました。
企業訪問によって、そういった「普段見えない部分」「発信する立場」からを広告について考えることができた、貴重な機会になったのではないかと思っています!
まとめ
10月のえんじnear Directは株式会社フルスピード様への企業訪問でした!
ぜひあなたも、キャンパスの中だけでは見つけられない・出会えないような夢をえんじnearで発見してみませんか?
えんじnearでは、来月以降もDirect(企業訪問)とCareer(講演会)を開催していきたいと思いますので、乞うご期待!